どうすりゃええねん!?
って人向けの記事やで
期待値を積んでいるということは
- 天井狙い
- 設定狙い
- 良釘狙い
- 遊タイム狙い
どれかを実践していることになります。
これ以外に期待値を積んでいく方法は無いですからね。
私自身期待値稼働(兼業)を5年ぐらいやった経験が有ります。
そんな私が、期待値を積んでるのに勝てない!って人が何をすべきか何を考えるべきか説明します。
【駆け出し兼業向け】期待値積んでるのに勝てない?どうすればいいの?
まず、期待値を積んでいるのに収支がついてこない理由は2通り考えられます。
- ただの欠損
- 実は期待値マイナスを叩いている
(こっちはマズイ)
今回は上記の1の説明をしていきます。
2に関しては後日書きます。
期待値を積んでるのに負ける原因
今回触れる、前項の原因その1は
「ただの欠損!」
一言でいうならば
「しょうがない事」です。
こればっかりはどうにも出来ません。
期待値をいくら積んでいたとしても
勝つ金額も負ける金額も操作することは出来ません。
期待値を理解している人なら重々承知だと思います。
とはいえメンタル的にキツいよぉ~
って方も少なくないと思います。
30万円分期待値積んだのに今月マイナス5万や…
とか全然あり得ますからね。
そんなキツ~イ欠損地獄をどう乗り切るか
永遠のテーマです(大袈裟)
欠損地獄!どうやって抜け出す?
欠損地獄から意図的に抜け出す方法なんてものは無いっす
じゃあどうすりゃええねん!
そう、無いんですよ。
絶対に欠損しない方法なんて。
期待値1500円の台で5万勝つ時もあるし
期待値5000円の台で2万負ける時もあるし
結局何円負けるのか勝つのかなんてコントロールできません。
だからこそ期待値がプラスの台だけを打ち続けることが継続的に稼ぐ唯一の方法なわけです。
稼ぐ為の選択肢は期待値を積む以外ない訳です。
期待値稼働をして欠損したからと言って、稼ぐ為に期待値がマイナスの台を打つ(平打ち)なんてことは本末転倒です。
例えばコイントスで
- 表:100万貰える
- 裏:もらえない
1回コイントスするのに必要なお金が千円だったら時間が許す限界までやりまくると思います。
でも、裏が100回連続で出たら10万マイナスです。
そしてその可能性はゼロではありません。
とはいえ稼ぐという目的があるのなら、このコイントスを継続することが正解です。
(金額はかなり極端ですけどね笑)
パチンコ、パチスロもそれと同じです。
結果が良かったから続けるとか悪かったから辞める
といった考えでは継続的に稼ぐ事は不可能です。
「でも欠損続いて心が折れそう…」
と思う方も居るかもしれません。
しかし年単位で期待値稼働を継続していると余剰しても欠損してもあまり感情が動かなくなります。
何故なら経験を積むことで
「やっていることが正解」
だということがわかっているからです。
つまり期待値を確実に積んでいる自信があるのなら、収支(結果)を気にする必要は皆無で、今まで通り期待値がプラスの台だけを打ち続ければいいということです。
稼ぐという目的に対して最も離れていることが期待値がマイナスな台を打つこと、次いで目的に反している行動は途中で期待値稼働を辞めることです。
他にやりたいことがあって辞めることは良いことだと思いますが、稼ぐという目的があるのに欠損が理由で辞めてしまうことは目的に対して間違った行動です。
欠損が続くと精神的にも懐的にもキツイかもしれませんが、稼ぎたいのならひたすら機械的に期待値がプラスの台を打ち続けましょう。
そうすれば勝手にお金は増えます。
ちなみに、私は兼業時代にパチスロで500万稼ぎましたが
その途中で4ヶ月合計マイナス37万というクソ欠損地獄も経験しました(笑
あのときはイライラしたなぁ……
ただ、やっていることが正解だということを理解していたので辞めませんでした。
結果として500万以上稼ぐことに繋がりました。
まとめ
欠損するか否かは操作不可。
だけど、稼ぐという目的に対して唯一正解の行動は期待値がプラスの台だけを打ち続ける事も事実。
折角期待値の概念を理解しているのに、欠損を理由に辞めるのはもったいない。
個人的な話だと、500万稼いだ過程で4ヶ月で37万マイナスのクソ欠損地獄もあった。
欠損なんて悩む必要無し!
慣れてくれば感情は動きません!
顔鬼みたいになってるぞ